|
|
|
|
|
不明 |
|
|
宗像神全国総本宮・宗像大社創建(宗像市) |
|
1885年 |
8月22日 |
出光佐三 |
出光佐三が宗像郡赤間村(→宗像市赤間)で生まれる(出光石油創業者) |
|
1890年 |
9月28日 |
九州鉄道 |
鹿児島本線赤間−博多間開業 |
|
11月15日 |
九州鉄道 |
鹿児島本線赤間−遠賀川間開業 |
|
1913年 |
4月1日 |
鉄道院 |
鹿児島本線東郷駅開業 |
|
1962年 |
|
|
宗像大社沖津宮祭祀遺跡出土品が国宝に指定される(沖ノ島) |
|
1963年 |
|
三菱マテリアル、西日本開発 |
玄海ゴルフクラブ開場 |
|
1964年 |
11月29日 |
|
宗像大社宝物館開館 |
|
1971年 |
8月10日 |
西鉄 |
ドライブインプラザ宗像店オープン |
|
1980年 |
11月8日 |
|
宗像大社神宝館開館<約8万点の国宝を収蔵> |
毎日801113 |
1981年 |
4月1日 |
|
宗像町が市制施行 |
|
1988年 |
6月1日 |
玄海町 |
玄海町立民俗資料館(旧岬幼稚園舎、→1997年4月1日玄海町民俗資料館→2003年4月1日宗像市民俗資料館) |
|
1990年 |
9月 |
豊国興産 |
神湊スカイホテル開業(玄海町、→神湊観光ホテル→宗像リゾートホテル) |
|
1992年 |
6月 |
宗像市 |
宗像市総合公園「宗像ユリックス」完成 |
|
|
|
アクシス玄海開館 |
|
1994年 |
4月17日 |
大和ハウス工業 |
玄海ロイヤルホテル開業(→2018年4月1日Royal Hotel宗像) |
|
|
|
粋工房創業(ガラス工芸) |
|
2003年 |
4月1日 |
宗像市 |
宗像市が玄海町と合併 |
|
2005年 |
3月20日 |
|
★玄界島で震度6弱の地震が発生、死者2人負傷者400人 |
読売050321 |
3月28日 |
宗像市 |
宗像市が大島町と合併 |
|
2008年 |
4月 |
|
道の駅「むなかた」開業 |
|
2009年 |
1月30日 |
ソラーレホテルズアンドリゾーツ |
チサンイン宗像オープン(98室) |
|
10月 |
パームツリーリゾート |
オテルグレージュグランドオープン(2009年9月プレオープン) |
|
2010年 |
3月31日 |
宗像市 |
▲宗像市民俗資料館閉館 |
|
2011年 |
4月29日 |
福岡県 |
海洋体験施設「うみんぐ大島」オープン(宗像市) |
|
2012年 |
3月12日 |
叶エ明観光 |
叶エ明観光(神湊スカイホテル経営)の破産手続き開始決定 |
|
4月28日 |
|
歴史史料館「海の道むなかた館」オープン(宗像市) |
|
2013年 |
3月 |
|
王丸温泉やまつばさオープン |
|
2014年 |
3月2日 |
|
九州オルレ「宗像・大島コース」オープン |
|
2015年 |
9月8日 |
政府 |
2017年の世界文化遺産の登録候補として「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」を推薦することを決定 |
朝日150908 |
12月 |
芝浦グループホールディングス |
芝浦グループホールディングスがシャロン宗像店の運営を引継ぎ「ステーキシャロン宗像本店」として営業再開 |
|
2016年 |
1月14日 |
政府 |
政府が世界文化遺産登録に向け「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」の正式推薦を決定 |
日経160115 |
2017年 |
7月9日 |
ユネスコ |
「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群が世界文化遺産に登録決定 |
日経170710、読売170710 |
10月1日 |
宗像市 |
大島渡船新造船フェリー「おおしま」就航(198総トン) |
|
2018年 |
5月25日 |
|
★宗像大社が沖ノ島の大祭中止を決定 |
読売180526 |
2019年 |
11月17日 |
|
▲国民宿舎ひびき閉館 |
|
2020年 |
5月1日 |
芝浦グループホールディングス |
▲ステーキシャロン宗像本店閉店 |
|
10月24日 |
|
浮雲珈琲店開店 |
|
11月26日 |
|
全室かけ流し温泉宿「白兎」オープン(15室、天然温泉やまつばさ内) |
|
2021年 |
9月16日 |
|
スターバックスコーヒー宗像店オープン |
|
2025年 |
9月 |
ベスト・キッド |
宗像ユリックス敷地内に子供向けの木造遊び場施設オープン |
|