|
|
|
|
|
1909年 |
2月11日 |
|
羽根田幸之助の三男として羽根田武夫生れる<石亭グループ創業者> |
|
1914年 |
3月 |
東京都 |
菊富士ホテル開業(本郷菊坂) |
石亭一世紀物語 |
1930年 |
|
群馬県 |
菊富士ホテル開業(水上) |
|
1932年 |
|
東京都 |
銀座にハネダ写真館開業<羽根田武夫> |
|
1939年 |
|
神奈川
県 |
菊富士ホテル開業(湯河原町) |
|
1945年 |
3月30日 |
東京都 |
★東京大空襲で菊富士ホテル焼失 |
石亭一世紀物語 |
12月 |
東京都 |
フジホテルオープン |
|
不明 |
|
東京都 |
目黒スターホテルオープン(ツバメ堂を改築) |
|
1948年 |
|
東京都 |
ホテルニューフジオープン(松涛) |
|
1949年 |
|
東京都 |
ホテルハイツオープン(西郷山) |
|
不明 |
|
東京都 |
ハイツ別館オープン(西郷山) |
|
1955年 |
|
東京都 |
ホテルニューフジが石亭に改称 |
|
1956年 |
|
東京都 |
ホテルハイツが山のホテルに改称 |
|
1961年 |
|
静岡県 |
あたみ石亭開業 |
石亭一世紀物語 |
1964年 |
|
東京都 |
ハイツ別館が東京石亭に改称(青葉台) |
|
1966年 |
3月9日 |
神奈川
県 |
湯河原石亭、クラブムーンライトオープン |
|
1970年 |
|
大阪府 |
大阪千里石亭オープン |
石亭一世紀物語 |
1978年 |
12月 |
静岡県 |
伊豆長岡石亭オープン |
石亭一世紀物語 |
|
静岡県 |
修善寺石亭オープン(→鬼の栖・修善寺石亭) |
石亭一世紀物語 |
1983年 |
|
静岡県 |
鬼の栖・修善寺石亭新築開業 |
石亭一世紀物語 |
1984年 |
11月15
日 |
三重県 |
ホテル志摩石亭オープン(53室) |
石亭一世紀物語、日経産業841119、日本ホテル年鑑1989年版 |
1987年 |
7月 |
神奈川
県 |
箱根湯本ホテル桜庵・コンドミニアム桜竣工<鞄結梵ホ亭> |
|
|
静岡県 |
あたみ石亭別館桜岡茶寮オープン |
近代建築8802 |
1988年 |
5月12日 |
栃木県 |
ホテル日光石亭、ウイングフィールドゴルフ倶楽部開業(52室、今市市)<石亭開発
> |
石亭一世紀物語 |
11月 |
|
ニッコー旅館コレクション(NRC)に石亭開発の3旅館加盟(ホテル志摩石亭、あたみ石
亭、伊豆長岡石亭) |
日経流通881124 |
1989年 |
5月1日 |
米国 |
石亭開発がロサンゼルスの高級ホテル「ベル・エア」を買収(92室、144億円) |
毎日890502 |
|
神奈川
県 |
サザレコーポレーションが和食レストラン「をかし」オープン(マイカル本牧) |
|
1991年 |
5月 |
静岡県 |
あたみ石亭クラブ棟・客室棟・宴会棟竣工<サザレコーポレーション> |
近代建築9111 |
1996年 |
11月末 |
|
★潟Tザレコーポレーションが東京地裁に特別清算申請(負債約1,066億円、→1997
年3月特別清算認可) |
|
2000年 |
|
|
★羽根田武夫死去(93歳) |
|
2004年 |
10月18
日 |
|
★潟Tザレコーポレーションの特別清算の見込みが無いため東京地裁より破産宣告
を下される |
|
2006年 |
6月 |
|
★石亭グループ破産(湯河原、熱海、伊豆長岡、修善寺・鬼の栖) |
|
7月 |
|
叶ホのWA設立(あたみ石亭、桜岡茶寮、鬼の栖、ゆがわら石亭) |
|
8月31日 |
|
★鞄光石亭が東京地裁より破産手続き開始決定を受ける(負債約70億円) |
|
2007年 |
9月14日 |
栃木県 |
パインズ日光ゴルフ倶楽部仮オープン(旧ウイングフィールドゴルフ倶楽部)<日本健
康梶 |
|
11月3日 |
栃木県 |
日光石亭温泉ホテルオープン(旧ホテル日光石亭)<日本健康梶 |
|
2008年 |
10月1日 |
三重県 |
ホテル志摩石亭がプレミアリゾート夕雅伊勢志摩に改称 |
|
2009年 |
10月31
日 |
静岡県 |
▲伊豆長岡石亭閉館 |
|
2011年 |
4月28日 |
|
★轄庵(箱根町湯本茶屋)が破産開始決定を受ける(旧石亭グループ、→2012年
星野リゾート界箱根) |
|
2015年 |
1月15日 |
静岡県 |
▲TKP伊豆長岡石のやオープン(旧伊豆長岡石亭、1月26日グランドオープン) |
|
2017年 |
9月30日 |
神奈川県 |
▲ゆがわら石亭閉館<叶ホのWA> |
|