| 
                 | 
                 | 
                 | 
                 | 
              
              
                | 
                1885年 | 
                 | 
                
                ベルギ 
                ー | 
                
                国際公共交通連合(UITP)設立(本部ブリュッセル) | 
                 | 
              
              
                | 
                1892年 | 
                 | 
                 | 
                
                日本海運業業同盟会発足 | 
                 | 
              
              
                | 
                1909年 | 
                
                6月 | 
                 | 
                
                ◆日本ホテル組合創立(→1909年9月日本ホテル協会→1941年社団法人化→2014年1月一般社団法人化) | 
                 | 
              
              
                | 
                1925年 | 
                 | 
                
                オランダ | 
                
                ハーグで公的旅行機関国際連盟(International Union of Official Travel Organizations、略称:IUOTO)設立 | 
                 | 
              
              
                | 
                1927年 | 
                
                4月18日 | 
                 | 
                
                日本乗合自動車協会設立 | 
                 | 
              
              
                | 
                1947年 | 
                
                4月 | 
                
                カナダ | 
                
                国際民間航空機関(ICAO)設立(本部モントリオール) | 
                 | 
              
              
                | 
                6月 | 
                 | 
                
                日本海運協会が解散し、新たに日本船主協会を設立 | 
                 | 
              
              
                | 
                1948年 | 
                
                12月 | 
                 | 
                
                国際観光旅館連盟設立 | 
                 | 
              
              
                | 
                1949年 | 
                
                4月19日 | 
                
                キュー 
                バ | 
                
                国際航空運送協会(IATA)設立 | 
                 | 
              
              
                | 
                1950年 | 
                
                6月 | 
                 | 
                
                国鉄推薦旅館連盟設立 | 
                 | 
              
              
                | 
                1951年 | 
                 | 
                 | 
                
                太平洋アジア観光協会(PATA)設立 | 
                 | 
              
              
                 | 
                
                大阪府 | 
                
                南花街組合結成(組合長:阪口祐三郎)  | 
                 | 
              
              
                | 
                1952年 | 
                 | 
                 | 
                
                日本ホテル協会が国際ホテル協会に加盟 | 
                 | 
              
              
                 | 
                 | 
                
                在日航空会社代表者協議会(BOAR)発足 | 
                 | 
              
              
                | 
                1953年 | 
                
                11月 | 
                 | 
                
                国際観光設備協会設立(→1970年6月国際観光施設協会) | 
                 | 
              
              
                 | 
                 | 
                
                全国花街連盟結成(会長:阪口祐三郎) | 
                 | 
              
              
                | 
                1956年 | 
                
                2月23日 | 
                 | 
                
                ◆全国旅行業団体連合会発足(→1965年2月3日全国旅行業協会(任意団体)→1966年2月22日社団法人化) | 
                 | 
              
              
                | 
                1957年 | 
                
                4月 | 
                 | 
                
                国鉄推薦旅館連盟が日本観光旅館連盟に改組 | 
                 | 
              
              
                | 
                1959年 | 
                
                6月10日 | 
                 | 
                
                ◆国際旅行業者協会発足(→1963年11月社団法人国際旅行業者協会→1975年10月1日日本旅行業協会(JATA)→2011年4月1日一般社団法人化) | 
                 | 
              
              
                | 
                1966年 | 
                
                2月15日 | 
                 | 
                
                在日外国政府観光協会 (FGTO)創設(→1982年駐日外国政府観光局協議会(ANTOR-JAPAN)) | 
                 | 
              
              
                | 
                3月 | 
                 | 
                
                東アジア観光協会(EATA)設立(東アジア地域の7ヵ国日本、韓国、中国、香港、マカオ、フィリピン、タイの政府観光機関、航空会社、旅行業者協会によって設立) | 
                 | 
              
              
                | 
                1967年 | 
                
                6月28日 | 
                 | 
                
                ▲私鉄経営者協会解散、社団法人日本民営鉄道協会設立 | 
                 | 
              
              
                | 
                1971年 | 
                
                11月15 
                日 | 
                 | 
                
                全日本シティホテル連盟(JCHA)設立(→1974年10月4日社団法人化) | 
                 | 
              
              
                | 
                1972年 | 
                 | 
                 | 
                
                海外ホテル協会(OHEA)設立 | 
                 | 
              
              
                | 
                1974年 | 
                
                8月 | 
                 | 
                
                海外ツアーオペレーター協会 (OTOA)設立(→1989年日本海外ツアーオペレーター協会→1991年8月社団法人化→2013年4月一般社団法人化) | 
                 | 
              
              
                | 
                1975年 | 
                
                1月 | 
                
                スペイン | 
                
                世界観光機関(World Tourism Organization、略称:UNWTO)設立(本部マドリッド) | 
                 | 
              
              
                | 
                1981年 | 
                
                10月 | 
                 | 
                
                添乗サービス事業協会発足(任意団体)、→1986年10月社団法人日本添乗サービス協会(TCSA)→2013年1月一般社団法人化) | 
                 | 
              
              
                | 
                1982年 | 
                
                1月21日 | 
                 | 
                
                在日外国政府観光協会 (FGTO)が発展的に解消、駐日外国政府観光局協議会(ANTOR-JAPAN)発足 | 
                 | 
              
              
                | 
                1983年 | 
                 | 
                 | 
                
                財団法人上方文化芸能協会設立(→上方文化芸能運営委員会)  | 
                 | 
              
              
                | 
                1988年 | 
                
                2月 | 
                 | 
                
                社団法人日本リゾートクラブ協会設立 | 
                 | 
              
              
                | 
                1995年 | 
                
                6月26日 | 
                
                大阪府 | 
                
                大阪市にアジア太平洋地域の地域事務所である世界観光機関アジア太平洋センター設置 | 
                 | 
              
              
                | 
                2012年 | 
                
                10月1日 | 
                 | 
                
                国際観光旅館連盟(国観連)と日本観光旅館連盟(日観連)が統合、日本旅館協会設立 | 
                 | 
              
              
                | 
                12月 | 
                
                奈良県 | 
                
                世界観光機関(UNWTO)が大阪市から奈良市に移転 | 
                 | 
              
              
                | 
                2017年 | 
                
                3月 | 
                
                東京都 | 
                
                国連世界観光機関駐日事務所が東京事務所を開設(国連大学本部ビル内) | 
                 | 
              
              
                | 
                2019年 | 
                
                1月 | 
                 | 
                
                民泊仲介事業者とOTA9社が「住宅宿泊協会(JAVR)」を設立(アゴダ・インターナショナル・ジャパン、Airbnb、Cトリップ・インターナショナル・トラベル・ジャパン、百戦錬磨、ホームアウェイ、スペースマーケット、途家在線信息技術、ブッキング・ドットコム・ジャパン、楽天ライフルステイ) | 
                 | 
              
              
                | 
                2021年 | 
                
                4月1日 | 
                 | 
                
                全日本シティホテル連盟(JCHA)が全日本ホテル連盟((ANHA)に改称 | 
                 |