㈱アコーディア・ゴルフ
Accordia Golf co., Ltd.


戻る
戻る



<日東ライフ>
1931年 2月 東京都 日本針布㈱設立
1949年 5月
東京証券取引所に株式上場
1983年 12月12日
日本針布㈱が日東興業グループ入り
1984年 5月31日 新潟県 スポーツコム浦佐スキー場を経営継承<日本針布㈱>
9月
日東興業㈱グループのゴルフ場内レストラン営業開始
12月25日 新潟県 スポーツコム浦佐国際スキー場オープン<NCC㈱> NITTO KOGYO 30th Anniversary
1985年 1月
日本針布㈱がエヌ・シー・シー㈱に商号変更
11月15日 宮城県 スポーツコムみやぎ蔵王白石スキー場経営継承
12月21日 宮城県 スポーツコムみやぎ蔵王白石スキー場オープン
1986年 4月23日
㈱月園がNCCグループ入り
1987年 2月1日
中国料理レストラン摩天楼大飯店の営業を譲受(サンシャイン店、名古屋伏見店)
3月1日
中華料理月園のモービル・キッチン・サービス開始
4月10日
摩天楼大飯店飯田橋プラザ店、吉祥寺東急イン店、渋谷LA MEME PARISを経営継
1988年 4月21日 千葉県 千葉オーツー・パーク月園オープン
4月
エヌ・シー・シーがニットー観光㈱を吸収合併、錦ヶ原自動車教習所の営業開始(→1999年4月譲渡)
10月1日
エヌ・シー・シー㈱が日東ライフ㈱に商号変更
1989年 3月25日 神奈川 横浜博に中国料理月園出店(~10月1日)
3月
針布製造業務を子会社日本針布㈱に移管
10月4日 埼玉県 JOY摩天楼オープン(入間市、丸広百貨店内)
1991年 3月
日東ライフ㈱が㈱ホテルリッチの株式を取得し子会社化
1993年 4月
日東ライフ㈱がホテルリッチを吸収合併
9月
ヒタチ観光開発㈱の株式を取得、子会社化
11月
ヒタチ観光開発㈱より水戸・ゴルフ・クラブの営業を受託
1995年 9月末 北海道 ▲ホテルリッチ函館閉館 日経流通950815
1996年 11月
双鈴ゴルフクラブ(関コース・土山コース)営業開始
1997年 12月25日
★日東興業、東海開発㈱、日東ライフ㈱が和議申請(負債3455億円)
1998年 1月
★日東ライフの子会社日本針布㈱が福井地方裁判所に対して破産申立
2月15日 北海道 ▲ホテルニットー大沼閉館 日経北海道版980214
12月
日東興業㈱が親会社となる
2001年 12月
有限会社フォローウインドが親会社となる
2002年 7月
★民事再生手続申立
2003年 9月
ゴルフアライアンス・ジャパンが日東ライフを吸収合併
  
  <日東興業>
1960年 3月8日 東京都 日東興業㈱設立
1961年 4月29日 静岡県 伊豆国際カントリークラブ開業 NITTO KOGYO 30th Anniversary
7月1日
㈱伊豆国際国際観光ホテル設立(→1962年10月㈱伊豆パレス→1970年12月ニット
ーランド㈱)
1962年 6月18日
三洋興産㈱設立
1963年 9月27日 埼玉県 錦ケ原カントリー倶楽部開場(→1976年1月9日ノーザンカントリークラブ錦ケ原ゴルフ
場)
1965年 4月28日 東京都 日東興業㈱本社ビル移転(港区北青山)
11月3日 千葉県 習志野カントリークラブ開場(キング・クイーンコース)
1967年 4月 静岡県 伊豆ニットーランド宅地造成分譲(修善寺町、33万㎡)<三洋興産㈱>
6月 長野県 高級別荘地「三笠パーク」造成分譲開始(軽井沢町、66万㎡)<三洋興産㈱>
1968年 12月21 東京都 青山サウナボイラー火入れ式(→1976年10月20日閉鎖)<ニットー観光㈱>
1969年 4月26日 埼玉県 大宮ニットーボウル開場(→1974年7月9日閉鎖)
1971年 5月 静岡県 伊豆ニットーランド宅地造成分譲(修善寺町、10万㎡)<三洋興産㈱>
11月23
神奈川
横浜ニットーボウル仮オープン NITTO KOGYO 30th Anniversary
12月25
神奈川
横浜ニットーボウル全館オープン(→1975年7月31日閉鎖) NITTO KOGYO 30th Anniversary、飛島建設株式会社社史
1972年 12月22 秋田県 男鹿半島観光㈱経営継承
1973年 1月29日 秋田県 寒風山カントリークラブが男鹿ゴルフクラブに改称
9月1日 米国 ピーコックギャップ・ゴルフ&カントリークラブ経営継承(カリフォルニア州)
1974年 10月
日東興業㈱松浦政雄会長・松浦均社長就任
11月5日 大分県 別府ニットーゴルフクラブ開場
1976年 9月29日 群馬県 ノーザンカントリークラブ赤城ゴルフ場開場
11月4日 千葉県 習志野カントリークラブ空港コース開場
1977年 8月8日 群馬県 ノーザンカントリークラブ赤城ゴルフ場全7ホール開場
8月8日 群馬県 赤城ニットーホテル開業
1978年 4月22日 群馬県 ノーザンカントリークラブ上毛ゴルフ場開場
1979年 10月27
★松浦政雄会長死去
1980年 10月27
ヒタチ観光開発㈱経営継承
1981年 8月10日 栃木県 大平台カントリークラブ経営継承(栃木市)
1982年 8月 福井県 福井カントリー倶楽部経営継承
8月 カナダ バンフ・スプリング・ホテル&ゴルフコースと提携
8月 米国 マカハヴァレー・カントリークラブ経営継承(ハワイ州オアフ島、旧マカハ・イーストコー
ス)
1983年 7月13日 カナダ カナダの名門ロイヤル・コールウッドクラブと姉妹コース提携調印
12月10
三洋興産㈱が日東総合㈱に商号変更
1984年 9月21日 宮城県 山元ゴルフクラブ経営継承、宮城野ゴルフクラブ開業
10月15 三重県 名松ゴルフクラブ開場
12月22
千葉県 浜野ゴルフクラブ開場(市原市)
1985年 2月28日
㈱東京航空サービスが日東興業グループ入り
4月21日 北海道 日東興業が大沼大洋ホテル、大洋大沼カントリークラブの経営受託(12月20日経営
継承)
NITTO KOGYO 30th Anniversary
5月9日 フランス ホテル・ド・シャンタコ経営継承
7月23日 米国 カラバサス・ゴルフ&カントリークラブ経営継承(カリフォルニア州)
11月9日 福島県 グリーンアカデミーカントリークラブ開場
12月22 北海道 大沼大洋ホテルがホテルニットー大沼に、大洋大沼カントリークラブが大沼レイクゴル
フクラブに改称
1986年 12月19
日東興業㈱松浦均会長・松浦義雄社長就任
1987年 6月1日 英国 ターンベリーホテル&ゴルフコース経営継承(スコットランド)<ニットーワールド㈱>
6月28日
藤岡開発㈱経営継承
9月15日 奈良県 万壽ゴルフクラブ開場(山添村)
11月16 米国 エルランチョベルデカントリークラブ経営継承(カリフォルニア州)
12月1日 米国 スナップフィンガー・ウッズ・カントリークラブ経営継承(ジョージア州、→1989年4月1日パインヒルズカントリークラブに改称)
1988年 4月1日 米国 ソボバ・スプリングス・カントリークラブ経営継承(カリフォルニア州)
6月3日 スペイ 高級コンドミニアム「プラヤ・レアル」分譲開始<ニットーオーバーシーズ㈱>
8月1日
日東興業㈱松浦均会長兼社長・松浦義雄副会長就任
9月1日 米国 シルバーソードゴルフコース経営継承(ハワイ州マウイ島)
10月25 群馬県 ツインレイクスカントリー倶楽部開場(藤岡市)
1989年 5月20日 群馬県 ツインレイクスカントリー倶楽部グランドオープン
6月7日 鹿児島 湯の浦カントリー倶楽部開場(日置市吹上町)
6月10日 スペイ ホテルプラヤ・レアルオープン<ニットーオーバーシーズ㈱>
10月8日 山口県 下関ゴールデンゴルフクラブ開場
11月3日 岐阜県 新陽カントリー倶楽部開場(土岐市)
11月6日 石川県 第三セクター能登島ゴルフ&カントリークラブ開場<能登島リゾート開発㈱>
1990年 4月30日 米国 現地法人ニットートラベル㈱設立(ハワイ州ホノルル市)
8月24日 東京都 日東ガーデン松濤店オープン<ニットーネットワークサービス㈱>
9月14日 群馬県 緑野カントリークラブ開場(藤岡市)
1991年 3月
「NITTO KOGYO 30th Anniversary」刊行/日東興業㈱著
6月18日 宮崎県 青島ゴルフ倶楽部開場
7月6日 福島県 リベラルヒルズゴルフクラブ開場(富岡町)
1992年 10月18 宮城県 花の杜ゴルフクラブ開場(大衡村)
11月 千葉県 花生カントリークラブ開場(大多喜町)
1997年 12月25
★日東興業、東海開発㈱、日東ライフ㈱が和議申請(負債3455億円)
2001年 8月
ゴールドマン・サックス(GS)との基本合意
12月
日東興業がGSの100%子会社となる

<アコーディア・ゴルフ>
2002年 1月
◆ゴールドマン・サックスの投資ファンド「サウス・ウインド・リアルティ・ファイナンス・ケイマン・カンパニー」が日東興業の株式を買収し、経営権を握る
3月
日東興業が㈱ゴルフアライアンス・ジャパンに商号変更
7月15日
★日東興業㈱が和議から民事再生法へ切り替え、グループ11社も民事再生手続き開始を申請(負債12社合計で預託金2641億円を含め4269億円、日東興業㈱、日東ライフ㈱、㈱国際友情倶楽部、㈱宮城野ゴルフクラブ、㈱別府ニットーゴルフクラブ、㈱名松ゴルフクラブ、㈱ツインレイクスカントリー倶楽部、㈱福島富岡ゴルフクラブ、男鹿半島観光㈱、㈱フェニックス・カントリー・クラブ、ヒタチ観光開発㈱、東海開発㈱)
12月
ナイス・ミドル・スポーツ倶楽部㈱より那須グリーンコース倶楽部の運営を受託
2003年 7月
ポイントプログラム「ACCODIA GOLFポイントカード」発行
9月
ゴルフアライアンス・ジャパンが日東ライフを吸収合併
2005年 3月
ゴルフ場10社を子会社化(スポーツ振興㈱、㈱石岡カントリー倶楽部、㈱彩の森カントリークラブ、㈱白鷺ゴルフクラブ、㈱土浦カントリークラブ、日本グリーンホールディングス有限会社、㈱オーク・ホールディングス、㈱西茨城興産、エスイー開発㈱(→㈱NGCマネジメント)、㈱ゴルフプロスタッフ)
3月
㈱ゴルフアライアンス・ジャパンが㈱アコーディア・ゴルフに商号を変更
8月
ゴルフ場8社を子会社化(㈱オークメドウ、東和ランド㈱、㈱オーク・ヒルズ、㈱グレンオークス、西野商事㈱、㈱愛鷹カントリー倶楽部、第一興業㈱、㈱愛宕原ゴルフ場)
8月
更生計画の一環として第三者割当増資により更生会社㈱東京私市の全株式を取得
8月
更生会社協和土木㈱の会社分割により、ゴルフ場1コースを㈱オーク・ホールディングスが承継
9月
更生会社㈱私市の会社分割により、ゴルフ場4コースを㈱オーク・ホールディングスが承継
10月
スポーツ振興㈱が子会社5社を合併(㈱オーク・ホールディングス、日本グリーンホールディングス有限会社、㈱石岡カントリー倶楽部、㈱彩の森カントリークラブ、㈱西茨城興産)
10月 福井県 ㈱越前カントリー倶楽部を子会社化
12月
千趣会ゼネラルサービス㈱より会社分割により同社が保有するゴルフ場1コースを㈱越前カントリー倶楽部が承継
12月
(有)エーシーアンドエッチアールエスを子会社化
ゴルフ場3社を子会社化(日東興業㈱、東海開発㈱、㈱フェニックス・カントリー・クラブ)
2006年 1月
日東興業㈱が子会社8社を合併(西野商事㈱、㈱愛鷹カントリー倶楽部、第一興業㈱、㈱愛宕原ゴルフ場、㈱オークメドウ、東和ランド㈱、㈱オーク・ヒルズ、㈱グレンオークス)
3月
更生会社㈱カントリークラブ ザ・ファーストの会社分割により、ゴルフ場1コースをスポーツ振興㈱が承継
4月
㈱ゴルフ・アライアンスを新設
6月
金沢セントラル㈱を新設
9月
更生会社㈱寄居カントリー倶楽部の会社分割により、ゴルフ場1コースをスポーツ振興㈱が承継
㈱秩父ゴルフクラブを子会社化
更生計画の一環として第三者割当増資により更生会社㈱霞台カントリークラブの全株式を取得
11月1日
東京証券取引所市場第一部上場
12月
㈱神戸三田ゴルフクラブを子会社化
大郷開発㈱を子会社化
㈱金沢ゴルフを子会社化
㈱北陸グリーンヒルゴルフを子会社化
2007年 1月
更生計画の一環として第三者割当増資により更生会社西海国立公園開発㈱の全株式を取得
2月
㈱ケーヨーゴルフセンターを子会社化(→㈱アコーディア・ガーデン)
3月30日 岡山県 日東興業㈱が㈱クラレとクラレ不動産㈱より岡山御津カントリークラブを取得
3月
㈱セントラル福岡ゴルフ倶楽部を子会社化
㈱二丈カントリークラブを子会社化
㈱小田原ゴルフ倶楽部を子会社化
4月
民事再生会社㈱金沢セントラルリゾートの会社分割により、ゴルフ場1コースを金沢セントラル㈱が承継
6月
更生計画の一環として第三者割当増資により更生会社大和高原開発㈱の全株式を取得
7月
民事再生会社レインボー観光㈱の会社分割により、ゴルフ場1コースを日東興業㈱が承継
8月
山田総業㈱を子会社化
9月
㈱伊賀ゴルフクラブを子会社化
9月
㈱ケーヨーゴルフセンターが㈱アコーディア・ガーデンに商号変更
12月
㈱ケイ・ティー・シーを子会社化
2008年 1月
スポーツ振興㈱が7社を孫会社化(㈱琉球リゾート、㈱パームヒルズゴルフリゾート、㈱本郷カントリー、㈱サンランド、㈱十里木、㈱石川ゴルフ倶楽部、栗駒開発㈱)
2月
塩那開発㈱を子会社化
㈱チャーミング・リゾート藤岡を子会社化
㈱チャーミング・リゾート関越を子会社化
㈱チャーミング・リゾートワイルドダックを子会社化
㈱本郷カントリーが㈱アコーディアAH22に商号変更
㈱白鷺ゴルフクラブが㈱アコーディアAH23に商号変更
㈱小田原ゴルフ倶楽部が㈱アコーディアAH24に商号変更
㈱北陸グリーンヒルゴルフが㈱アコーディアAH25に商号変更
3月
㈱コーワゴルフ開発を子会社化
㈱アコーディアAH21を子会社化
スポーツ振興㈱が分社型分割により㈱四万十カントリークラブ、㈱東那須カントリークラブを設立
日東興業㈱が㈱霞台カントリークラブと合併
東海開発㈱が西海国立公園開発㈱、大和高原開発㈱、㈱東京私市と合併
㈱アコーディアAH22が㈱サンランド、㈱十里木、㈱石川ゴルフ倶楽部、栗駒興発㈱と合併
㈱アコーディアAH23が山田総業㈱、㈱伊賀ゴルフクラブと合併
㈱アコーディアAH24が金沢セントラル㈱、㈱金沢ゴルフ、㈱秩父ゴルフクラブと合併
㈱アコーディアAH25が㈱越前カントリー倶楽部、㈱セントラル福岡ゴルフ倶楽部、㈱二丈カントリークラブと合併
4月
㈱ハーツリーレストランシステムを子会社化(→㈱ハーツリー)
合同会社アコーディア・ガーデン甲子園浜設立
㈱チャーミング・リゾート那須を子会社化
5月29日 山梨県 ブリティッシュガーデンクラブ㈱を子会社化(都留市、リゾートソリューション㈱より取得)
7月
㈱MDAコーポレーション設立
㈱土浦カントリークラブが㈱アコーディアAH28に商号変更
8月20日 宮崎県 ▲㈱フェニックス・カントリー・クラブの全株式をケービーアイジャパン㈱に売却
9月
㈱アコーディアAH28が㈱コーワゴルフ開発と合併
▲㈱四万十カントリークラブの全株式を売却
10月 愛知県 グループ初のゴルフ練習場「アコーディア・ガーデン瀬戸」開業(瀬戸市)
10月
㈱アコーディアAH26を子会社化
㈱アコーディアAH27を子会社化
11月
有限会社大北ゴルフ練習場を子会社化
▲㈱チャーミング・リゾート那須の全株式を売却
12月
▲スポーツ振興㈱は、分社型分割により㈱津山ゴルフクラブを設立、全株式を売却
2009年 2月
▲㈱アコーディアAH21は、分社型分割により㈱上宝カントリークラブを設立、全株式を売却
3月
日東興業㈱が東海開発㈱と合併 
㈱アコーディアAH23が㈱アコーディアAH25、大郷開発㈱、㈱アコーディアAH24、塩那開発㈱、㈱チャーミング・リゾート藤岡、㈱チャーミング・リゾート関越、㈱チャーミング・リゾートワイルドダック、㈱アコーディアAH21、ブリティッシュガーデンクラブ㈱と合併
スポーツ振興㈱が㈱アコーディアAH22、㈱アコーディアAH28、㈱ケイ・ティー・シーと合併
4月
高倉不動産㈱を子会社化
▲スポーツ振興株式会社は、会社分割により㈱栗駒ゴルフ倶楽部、㈱播州カントリークラブを設立、全株式を売却
▲㈱アコーディアAH23は、会社分割により㈱金沢ゴルフクラブを設立し、全株式を売却
5月
㈱大津カントリークラブを子会社化
8月
日東興業㈱が㈱アコーディアAH11に商号変更
㈱琉球リゾートが㈱アコーディアAH12に商号変更
10月
㈱アコーディアAH11が㈱アコーディアAH23と合併
10月
㈱アコーディアAH12がスポーツ振興㈱、㈱パームヒルズリゾートと合併
11月
▲㈱アコーディアAH12が会社分割により㈱川西ゴルフクラブを設立、全株式を売却
12月
㈱アスクゴルフクラブを子会社化
㈱アコーディアAH32を子会社化
城山開発㈱を子会社化
㈱東愛知ゴルフ倶楽部を子会社化
ジー・ケー開発㈱を子会社化
有限会社芸濃ゴルフプロパティーを子会社化
有限会社四日市ゴルフプロパティーを子会社化
日光泉観光㈱を子会社化
2010年 1月
㈱成田ゴルフ倶楽部を子会社化
2月
㈱神戸三田ゴルフクラブが㈱アコーディアAH33に商号変更
4月
㈱アコーディアAH31を子会社化
㈱アコーディアAH33が日光泉観光㈱、城山開発㈱、有限会社四日市ゴルフプロパティー、有限会社芸濃ゴルフプロパティー、ジー・ケー開発㈱、㈱アコーディアAH32、㈱大津カントリークラブと合併
10月
㈱アコーディアAH12が㈱アコーディアAH33、㈱東愛知ゴルフ倶楽部と合併
12月
有限会社柏原ジャンボゴルフを子会社化
2011年 1月6日
◆ゴールドマン・サックスとの業務提携を解消
1月
芙蓉土地㈱を子会社化
㈱アコーディアAH34を子会社化
2月
㈱アコーディアAH35を子会社化
4月
㈱アコーディアAH30を子会社化
5月 千葉県 ㈱グリーンヴィスタゴルフ倶楽部を子会社化
7月
㈱アコーディアAH36を子会社化
8月 千葉県 首都圏初のゴルフ練習場「アコーディア・ガーデン千葉北開業」開業(千葉市)
8月
▲㈱アコーディアAH12は、会社分割により㈱日光ゴルフパークを設立、全株式を売却
12月
▲㈱東那須カントリークラブの全株式を売却
▲㈱アコーディアAH12は、会社分割により㈱ヴィレッジ那須ゴルフクラブを設立、全株式を売却
2012年 1月
㈱嘉穂カントリーを子会社化
2月
㈱アコーディアAH11が㈱NGCマネジメントと合併
㈱ゴルフプロスタッフが高倉不動産㈱、有限会社エーシーアンドエッチアールエスと合併
3月16日 福島県 ▲㈱アコーディアAH11が子会社である㈱グリーンアカデミーカントリークラブの全株式をピエラレジェンヌ㈱に譲渡(石川町)
3月 秋田県 ▲㈱アコーディアAH11は、会社分割により㈱男鹿ゴルフクラブを設立、全株式を売却
4月
㈱アコーディアAH37を子会社化
5月 三重県 ▲㈱アコーディアAH12は、会社分割により㈱嬉野カントリークラブを設立、全株式を売却(松坂市)
6月
ピーエスアール武蔵㈱を子会社化
8月
㈱相武カントリー倶楽部を子会社化
10月
▲㈱アコーディアAH11は、会社分割により㈱北陸グリーンヒルゴルフを設立、全株式を売却
▲㈱アコーディアAH12は、会社分割により㈱福島カントリークラブを設立、全株式を売却
11月16
★PGMホールディングスが、アコーディアに対する敵対的TOBを開始
12月
㈱アコーディアAH38を子会社化
2013年 3月
㈱奈良万葉カンツリ倶樂部を子会社化
㈱アコーディアAH36が㈱アコーディアAH26、㈱アコーディアAH27、㈱アコーディアAH30、㈱アコーディアAH31、㈱アコーディアAH34、㈱アコーディアAH35、㈱嘉穂カントリー、芙蓉土地㈱と合併
7月7日 山梨県 ★大月ゴルフガーデンで自動運転カートが暴走、4名重軽傷
2014年 8月1日
ゴルフ場90コースのアセットライト(事業の証券化)を行い、ビジネス・トラストを組成・ユニット上場
2016年 9月1日
▲千歳カントリークラブの全株式をバイオシステムに譲渡
2017年 1月25日
MBKパートナーズ傘下の㈱MBKP Resortが株式公開買付けを行い、89.18%の株式を取得して親会社とな
3月23日
▲東京証券取引所市場第一部上場廃止
3月28日
㈱MBKP Resortの完全子会社となる
2019年 12月
MBKパートナーズ傘下のアコーディア・ゴルフが2014年に売却したゴルフ場の土地を買い戻す検討を始めたことが分かる 日経191218
2020年 6月29日
アコーディア・ゴルフがREITアコーディア・ゴルフ・トラストから日本国内のゴルフ場88か所を618億円で取得すると発表 日経200630
2021年 11月16
MBKパートナーズ傘下のアコーディア・ゴルフがソフトバンクグループ子会社の米投資ファンド「フォートレス・インベストメント・グループ」の傘下に入ると発表 読売211117
2024年 12月18
平和がケイマン諸島の投資会社PJC Investment Holdings(アコーディア・ゴルフの全株式を所有)を5100億円で買収すると発表(→2025年1月31日株式譲受) 日経241219